
NPO法人に至るまでの活動
2017年12月1日 こむnetちば 立ち上げ
講演会・講座・ワークショップ等
2018年3月 親子DEワークショップ「はじめてのおしごと体験」
講師 八木 陽子さん(キッズ・マネー・ステーション代表)、式守 かおりさん(キッズ・マネー・ステーション認定講師)
6月 発達障害理解講演会「特性を活かそう!~発達障害の未来を考える~」
講師 砂長 美んさん(一般社団法人 ありがとうショップ代表)
8月 親子DEワークショップ「森のくまさんとお金を学ぼう!」
講師 式守 かおりさん、渡邉 詩子さん(キッズ・マネー・ステーション認定講師)、
久本 真司さん(いんざいワーク・ライフサポートセンター 主任相談支援員)
10月「笑って考えよう!仕事、子育て、未来のこと~男の家事が社会を救う~」
講師 瀬地山 角さん(東京大学大学院 総合文化研究科教授)
2019年 2月 大人が子どもを見守るまちづくりプロジェクト2019
「みんなの学校」「きみはいい子」上映会&作者 中脇初枝さんトーク
講師 中脇初枝さん(作家)
3月「作ってみよう!わくわくドキドキ❤ピンとくる講座」
講師 影山貴大さん(地域メディエイター)
2019年度
5月 講演会「大人が子どもを見守るまちづくり~ドキュメンタリー映画「みんなの学校」が教えてくれたこと~」
講師 木村泰子さん(大阪市立大空小学校 初代校長)
こむカフェでのミニ講座、ワークショップ
2018年 3月「花粉症対策 マスクスプレーづくり」
講師 原田智子さん(かぜのおと代表)
4月「フェイスブックの楽しみ方」
講師 高橋 立広さん
5月~翌3月 「親が年を取ったなあ~と感じたら、知っておきたいこと」
講師 尾久 陽子さん
(おぎゅう行政書士事務所、おぎゅう居宅介護支援事業所、一般社団法人みんなのプライド 代表 行政書士、社会福祉士、キャリアコンサルタント、ファイナンシャルプランナー)
2018年 6月~7月 コミュニケーションワークショップ「大好き❤楽しい♪ありがとう!」
ファシリテーター 冠地 情さん(イイトコサガシ 代表)
7月「はじめてのキッズ・プログラミング」
講師 松田美由紀さん(IT企業システムエンジニア、キッズプログラミングコーチ)
8月「美味しい珈琲の淹れ方講座」
講師 スターバックスコーヒー 千葉ニュータウン店
10月 災害時のアロマ
講師 三好裕美さん(アロマコーディネーター)、原田智子さん(かぜのおと代表)
12月 おしゃべりしながら、壁掛け小物入れづくり
講師 米元さん、佐藤さん(ボランティアサークル お針箱)
2019年 1月 大人のための絵本セラピー「&talk(アンド トーク)」
講師 竹下 りこさん(絵本セラピスト®)
1月 アロマde風邪対策
講師 原田 智子さん(かぜのおと 代表)
2月 「健康寿命を延ばすために自分の体を知ろう!~健康診断からわかること~」
講師 日野 かおるさん(健康管理士一般指導員)
3月 認知症サポーター養成講座
講師 原 博子さん(認知症キャラバンメイト)
2019年度
4月 絹手袋で健康保持!セルフケア体験
講師 佐藤 弘美さんハワイアンロミロミhilomilomi(lomialoha認定 ハワイアンロミロミセラピスト)
5月~翌年1月「親が高齢者になったら知っておきたいリアルなお金と暮らし」
講師 尾久陽子さん
(おぎゅう行政書士事務所、おぎゅう居宅介護支援事業所、一般社団法人みんなのプライド代表 行政書士、社会福祉士、キャリアコンサルタント、ファイナンシャルプランナー)
COMJOカフェでのワークショップ
2019年 4月 「覗いてみよう!今の私①カードDEあ・そ・ぼ」
ファシリテーター 安齋美幸(絵本セラピスト®、産業カウンセラー)
2020年度 NPO法人ソーシャルサポートこむねっとを立ち上げる